引っ越しマス(^-^)v
こんばんは(*^^*)椎間板ヘルニアがMax激痛でここ最近全然釣りに行けてない★魚さん★ ですf(^^;
私事ですがこの度メインブログをてぃーだからアメーバに引っ越ししようと思いマス(^-^)v
理由としては、『今住んでるの愛媛だしなぁ(ー_ー;)』的な軽いノリです、ハイf(^^;
まぁアメブロに引っ越したからといって特に変わった事は無いんですが……笑
アメーバの方もつまらないブログですが気が向いたら覗いてやって下さいf(^^;
では(#^.^#)
tsuritomo-1020

私事ですがこの度メインブログをてぃーだからアメーバに引っ越ししようと思いマス(^-^)v
理由としては、『今住んでるの愛媛だしなぁ(ー_ー;)』的な軽いノリです、ハイf(^^;
まぁアメブロに引っ越したからといって特に変わった事は無いんですが……笑
アメーバの方もつまらないブログですが気が向いたら覗いてやって下さいf(^^;
では(#^.^#)
tsuritomo-1020

悲願達成!!!年無し!!!!!
こんばんは!!今年2回目の更新ですf(^^;
今回の記事は去った3月27日に、愛媛に来て3年、遂に長い間追い求めていた年無しのチヌを釣り上げる事が出来たのでその事を記事に致します(#^.^#)
その日は私が会長を務める"伊予黒鯛會"のメンバーであるモトキチ君と県南にある西海の地磯に年無しチヌを求めての釣行♪♪♪

初めての場所、天気は快晴!! 海況も凪と来てテンションはMax…笑
しかも磯際には40~50クラスのチヌが数匹見える!!!
早速仕掛けを作る♪
産卵と低水温の絡むこの時期、チヌの遊泳層が掴みヅライので仕掛けは0~00をメインにした全誘導仕掛け!!(てかどのシーズンも全誘導ですがf(^^;)
しかし、釣りを始めるとプレッシャーを感じたのか磯際に見えてたチヌの姿が見えなくなる(。>д<)
釣り始めて数時間は良型の口太と木っ端尾長と戯れの時間…笑
そして時間はほぼ満潮潮止まりのam11:30、流してた浮きに微かな違和感!!! しかし道糸を見るが変化は無い・・・、とりあえずベールを起こし余分な糸フケをそっと取り穂先に集中!!!!
"クンッ!!!!!"
ウリヒャーやっぱりアタリヤッサー♪
合わせを入れるが竿が戻らない!!!!!
今までのチヌならある程度合わせの反動で竿が戻るんだけど今回は根掛かりの様な感覚で重い!!!!
直感的に"ヤバい!!!" "デカそぅ"と感じました!Σ( ̄□ ̄;)
そこから先のチヌと私のやり取りをメンバーのモトキチ君が盗撮してくれたのでそちらをドーゾ…笑







重いトルクフルな引きに何とか耐えながらgetしたのがコイツ!!!!!
遂に夢が叶った瞬間でした(ToT)
検量の結果52.8㎝ 2.92㎏のおデブちゃんな年無しでした♪♪♪


この日はその後も好調で2人で40~52.8までのチヌ5匹に良型口太数匹、そしだめ押しの納竿間際の私の練り餌に46㎝の真鯛が釣れて最高に"めで鯛"1日になりました(*´∀`)

次は55㎝upの巨チヌを目指して闘志を燃やす★魚さん★でした…笑
今回の記事は去った3月27日に、愛媛に来て3年、遂に長い間追い求めていた年無しのチヌを釣り上げる事が出来たのでその事を記事に致します(#^.^#)
その日は私が会長を務める"伊予黒鯛會"のメンバーであるモトキチ君と県南にある西海の地磯に年無しチヌを求めての釣行♪♪♪

初めての場所、天気は快晴!! 海況も凪と来てテンションはMax…笑
しかも磯際には40~50クラスのチヌが数匹見える!!!
早速仕掛けを作る♪
産卵と低水温の絡むこの時期、チヌの遊泳層が掴みヅライので仕掛けは0~00をメインにした全誘導仕掛け!!(てかどのシーズンも全誘導ですがf(^^;)
しかし、釣りを始めるとプレッシャーを感じたのか磯際に見えてたチヌの姿が見えなくなる(。>д<)
釣り始めて数時間は良型の口太と木っ端尾長と戯れの時間…笑
そして時間はほぼ満潮潮止まりのam11:30、流してた浮きに微かな違和感!!! しかし道糸を見るが変化は無い・・・、とりあえずベールを起こし余分な糸フケをそっと取り穂先に集中!!!!
"クンッ!!!!!"
ウリヒャーやっぱりアタリヤッサー♪
合わせを入れるが竿が戻らない!!!!!
今までのチヌならある程度合わせの反動で竿が戻るんだけど今回は根掛かりの様な感覚で重い!!!!
直感的に"ヤバい!!!" "デカそぅ"と感じました!Σ( ̄□ ̄;)
そこから先のチヌと私のやり取りをメンバーのモトキチ君が盗撮してくれたのでそちらをドーゾ…笑







重いトルクフルな引きに何とか耐えながらgetしたのがコイツ!!!!!

遂に夢が叶った瞬間でした(ToT)
検量の結果52.8㎝ 2.92㎏のおデブちゃんな年無しでした♪♪♪


この日はその後も好調で2人で40~52.8までのチヌ5匹に良型口太数匹、そしだめ押しの納竿間際の私の練り餌に46㎝の真鯛が釣れて最高に"めで鯛"1日になりました(*´∀`)

次は55㎝upの巨チヌを目指して闘志を燃やす★魚さん★でした…笑
★魚さん★の2015は・・・
遅れましたが明けましておめでとうございます\(^o^)/
本年も★魚さん★の釣り紀行!!を宜しくお願いします(*≧∀≦*)
★魚さん★の2014を振り返ってみると、目標にしていた3大目標・・・
その1 年無し(50オーバーのチヌ)を釣る!!

最大47㎝で目標達成成らず(。>д<)
その2 10㎏upのカンダイを釣る!!

これも9.4㎏で目標達成成らず(。>д<)(。>д<)
その3 尾長グレのロクマルを釣る!!
これに関しては磯にすら行けなかったという事実が(。>д<)(。>д<)(。>д<)
なので★魚さん★の2015の目標は!!!
その1 今年こそ年無しチヌを釣る!!!
その2 今年こそカンダイの10㎏upを釣る!!!
その3 今年中に1回は磯に行く!!!(ロクマルではなくとりあえず磯釣りに行くって事で…f(^^;)
の3つを目標に頑張って行きたいと思います(*^^*)
そこで番外編として★魚さん★の2014をプレイバックf(^^;
昨年5月には人生初のシーバス82・72・68㎝をget♪


そして夏には真鯛の50upをget(*^^*)

・・・と本命のデカバン達には逢えなかったケドなんだかんだ楽しく釣り出来ました(*´∀`)
今年の3月で早いもので愛媛に来て3年が立ちます!!!
楽しい釣り仲間とも出会えて・・・

そのメンバー達とチヌ倶楽部を立ち上げたり・・・

やっぱり釣りって素晴らしいってのを実感出来た1年でもありました(*´∀`)
皆さんにとっても素晴らしい1年であります様に(*^3^)/~☆
最後に…
私が那覇一文字で釣ったこの鮫の名前分かる方居たら教えて欲しいです(^-^ゞ(2007年に釣ってから今まで名前を知らないのでf(^^;)

本年も★魚さん★の釣り紀行!!を宜しくお願いします(*≧∀≦*)
★魚さん★の2014を振り返ってみると、目標にしていた3大目標・・・
その1 年無し(50オーバーのチヌ)を釣る!!

最大47㎝で目標達成成らず(。>д<)
その2 10㎏upのカンダイを釣る!!

これも9.4㎏で目標達成成らず(。>д<)(。>д<)
その3 尾長グレのロクマルを釣る!!
これに関しては磯にすら行けなかったという事実が(。>д<)(。>д<)(。>д<)
なので★魚さん★の2015の目標は!!!
その1 今年こそ年無しチヌを釣る!!!
その2 今年こそカンダイの10㎏upを釣る!!!
その3 今年中に1回は磯に行く!!!(ロクマルではなくとりあえず磯釣りに行くって事で…f(^^;)
の3つを目標に頑張って行きたいと思います(*^^*)
そこで番外編として★魚さん★の2014をプレイバックf(^^;
昨年5月には人生初のシーバス82・72・68㎝をget♪


そして夏には真鯛の50upをget(*^^*)

・・・と本命のデカバン達には逢えなかったケドなんだかんだ楽しく釣り出来ました(*´∀`)
今年の3月で早いもので愛媛に来て3年が立ちます!!!
楽しい釣り仲間とも出会えて・・・

そのメンバー達とチヌ倶楽部を立ち上げたり・・・

やっぱり釣りって素晴らしいってのを実感出来た1年でもありました(*´∀`)
皆さんにとっても素晴らしい1年であります様に(*^3^)/~☆
最後に…
私が那覇一文字で釣ったこの鮫の名前分かる方居たら教えて欲しいです(^-^ゞ(2007年に釣ってから今まで名前を知らないのでf(^^;)

雨のチヌ釣行…。
昨日は久々の休みだったので近場の港にチヌ釣りへ(*´∀`)
午後からの降水確率80%の予報が出てたにもかかわらず久々な釣りということと、(どーせ降るの夕方からっしょ!!)っていう勝手な解釈をしいざ釣り場へ♪
ポイントに着くと微風ベタ凪、曇りとかなりいい感じ♪
今回使ったウキはこれ!!

デュエルのウェーブマスター!! あのピースこと平和サンのオススメするウキです♪
一昨年、愛媛の磯に行った時に同じ渡船で初めて話をして好印象な方だったので何となくひいきにしてマス…笑

その時の平和サンです♪(少し遠いですがf(^^;
一通り仕掛けを作っていざ開始!!
・・・
・・・
・・・
無
そして開始1時間位してやっと当たり!!!
上がって来たのは20㎝超えの良型キス♪
しかし後が続かない(-_-;)
おまけに予想とは裏腹なの正午位からどしゃ降り(´д`|||)
でも潮はこれから時合いなので自分の直感を信じ車からパラソルを出して続行!!!
そしたら読みが的中♪40オーバーこそ出なかったけど31.4㎝~38.6㎝までのグッドコンディションな秋チヌ4枚get(*´∀`)

魚じょーぐーな娘も新鮮な魚を前に思わず舌をペロリ…笑

そして早速イマイユを刺身に(^w^)

キスもチヌも激旨でした!!!
ただやはり雨の中の釣りはイマイチテンションが上がりませんね…f(^^;
午後からの降水確率80%の予報が出てたにもかかわらず久々な釣りということと、(どーせ降るの夕方からっしょ!!)っていう勝手な解釈をしいざ釣り場へ♪
ポイントに着くと微風ベタ凪、曇りとかなりいい感じ♪
今回使ったウキはこれ!!

デュエルのウェーブマスター!! あのピースこと平和サンのオススメするウキです♪
一昨年、愛媛の磯に行った時に同じ渡船で初めて話をして好印象な方だったので何となくひいきにしてマス…笑

その時の平和サンです♪(少し遠いですがf(^^;
一通り仕掛けを作っていざ開始!!
・・・
・・・
・・・
無
そして開始1時間位してやっと当たり!!!
上がって来たのは20㎝超えの良型キス♪
しかし後が続かない(-_-;)
おまけに予想とは裏腹なの正午位からどしゃ降り(´д`|||)
でも潮はこれから時合いなので自分の直感を信じ車からパラソルを出して続行!!!
そしたら読みが的中♪40オーバーこそ出なかったけど31.4㎝~38.6㎝までのグッドコンディションな秋チヌ4枚get(*´∀`)

魚じょーぐーな娘も新鮮な魚を前に思わず舌をペロリ…笑

そして早速イマイユを刺身に(^w^)

キスもチヌも激旨でした!!!
ただやはり雨の中の釣りはイマイチテンションが上がりませんね…f(^^;
釣れたからといって‥‥(-_-;)
去った23日、同じ伊予黒メンバーであるKさんとチヌ釣りに行って来ました(^-^) しかもこのKさん、自己記録63㎝というモンスターチヌを釣った事がある凄い方なのです!!!
そして今回のポイントは
先月他の倶楽部の方が56㎝の巨チヌを釣ったという護岸(#^.^#)

水深もあり水の濁り具合も中々良さそう♪
早速仕掛けを作り、撒き餌を数杯撒き日の出と共にstart!!釣り始めの潮位は上げ8分ってとこです!
しかし期待とは裏腹に当たりが有りません(-_-;) 夏の高水温の時期だというのにほとんど餌取りの気配も有りません(-_-;)(-_-;)
しかも流石湾奥!!大潮なのにほとんど流れも有りませんorz
潮流による集魚が期待出来そうに無いので、撒き餌をスーパー広範囲に撒き段々とその範囲を狭めていき強制的に魚を寄せるのを意識してやってると釣りを初めて30分位経った頃、自作ウキが前当たりの後綺麗に海中へ!!
シュッ!! ガッ!!! 掛かったよ~ん♪
竿をガクンガクン叩く引きは間違いなくチヌの引き!! ただやはりサイズはあまり大きく無さそうf(^^;
竿の弾力だけで弱らせ取り込んだのは46.8㎝の居着きと思われるチヌ太郎でしたf(^^;


Kさんと『サイズの割に引きが弱かったなぁ~…笑』何て話してたらそのKさんにもデカイ当たりがッ! 掛かった魚は護岸を沿う様に爆走!!
Kさんもレバーで対応するも何もさせて貰えずプチン(-_-;) Kさんにハリス何号使ってたか聞くと1.2号との事!!! 小心者の私には恐ろしくてそんな細いハリスは使えマセン‥‥笑 Kさん曰く『あれは70オーバーの真鯛や!! 仮にあれがチヌやったら60越えてるで!!!』って言ってましたf(^^;
で、結局あの後はこれといった事件も無く終了(-_-;) 先日56㎝釣れたからといって今日も釣れる訳はありませんよねf(^^;
でもこのポイントは未知なる可能性を秘めた場所だと感じました♪ 言うなれば冬のマリンタウンみたいな感じかも!?‥‥笑
家からも比較的近いので定期的に竿出して見たいと思います(*´∀`)
今日の仕掛けです!
オレガ一徹1.5号 ハイパーフォース3000 道糸・ハリス共に1.75号直結 自作ウキB 掛かりすぎチヌ2号 餌喰わせオキアミスペシャルL

この針いいですよね~(*´∀`)
それでは今日はこの辺で(#^.^#)
そして今回のポイントは
先月他の倶楽部の方が56㎝の巨チヌを釣ったという護岸(#^.^#)

水深もあり水の濁り具合も中々良さそう♪
早速仕掛けを作り、撒き餌を数杯撒き日の出と共にstart!!釣り始めの潮位は上げ8分ってとこです!
しかし期待とは裏腹に当たりが有りません(-_-;) 夏の高水温の時期だというのにほとんど餌取りの気配も有りません(-_-;)(-_-;)
しかも流石湾奥!!大潮なのにほとんど流れも有りませんorz
潮流による集魚が期待出来そうに無いので、撒き餌をスーパー広範囲に撒き段々とその範囲を狭めていき強制的に魚を寄せるのを意識してやってると釣りを初めて30分位経った頃、自作ウキが前当たりの後綺麗に海中へ!!
シュッ!! ガッ!!! 掛かったよ~ん♪
竿をガクンガクン叩く引きは間違いなくチヌの引き!! ただやはりサイズはあまり大きく無さそうf(^^;
竿の弾力だけで弱らせ取り込んだのは46.8㎝の居着きと思われるチヌ太郎でしたf(^^;


Kさんと『サイズの割に引きが弱かったなぁ~…笑』何て話してたらそのKさんにもデカイ当たりがッ! 掛かった魚は護岸を沿う様に爆走!!
Kさんもレバーで対応するも何もさせて貰えずプチン(-_-;) Kさんにハリス何号使ってたか聞くと1.2号との事!!! 小心者の私には恐ろしくてそんな細いハリスは使えマセン‥‥笑 Kさん曰く『あれは70オーバーの真鯛や!! 仮にあれがチヌやったら60越えてるで!!!』って言ってましたf(^^;
で、結局あの後はこれといった事件も無く終了(-_-;) 先日56㎝釣れたからといって今日も釣れる訳はありませんよねf(^^;
でもこのポイントは未知なる可能性を秘めた場所だと感じました♪ 言うなれば冬のマリンタウンみたいな感じかも!?‥‥笑
家からも比較的近いので定期的に竿出して見たいと思います(*´∀`)
今日の仕掛けです!
オレガ一徹1.5号 ハイパーフォース3000 道糸・ハリス共に1.75号直結 自作ウキB 掛かりすぎチヌ2号 餌喰わせオキアミスペシャルL

この針いいですよね~(*´∀`)
それでは今日はこの辺で(#^.^#)
数は釣れども‥‥f(^^;
おはようございます(*^^*) ここ愛媛は朝晩だいぶ肌寒くなり、だいぶ秋らしくなって来ました!!
そんな涼しいお天気に誘われて昨日は近所の漁港に秋チヌ調査♪
今回の目的はもちろん年無しなんですが、もう1つの目的は自分でカスタマイズした(そんなカスタマイズって言う程大それたモノでも無いんですがf(^^;)市販の激安ウキのテストもしてみたかったのです!!


沖縄に居る頃からも私は大の小粒ウキ好き♪
その頃からもよくウキを自分好みにいじって釣ってました‥‥笑
そしていざ実釣!! 年無しこそ出ませんでしたが全誘導、固定しての沈め、半誘導と凄く使いやすく、結果(釣果)も出せました(#^.^#)

ただ朝イチに正体不明のヤツをバラシたのが悔しいですがΣ( ̄ロ ̄lll)
次こそこのウキで年無し釣りたいですね♪
で、お約束の刺身(#^.^#)

アジもグレもチヌもこれからがベストシーズン!!!楽しみが増えますなぁ\(^o^)/
てか秋磯に尾長も狙いに行きたいなぁ♪
でゎこのへんで(*´∀`)
そんな涼しいお天気に誘われて昨日は近所の漁港に秋チヌ調査♪
今回の目的はもちろん年無しなんですが、もう1つの目的は自分でカスタマイズした(そんなカスタマイズって言う程大それたモノでも無いんですがf(^^;)市販の激安ウキのテストもしてみたかったのです!!


沖縄に居る頃からも私は大の小粒ウキ好き♪
その頃からもよくウキを自分好みにいじって釣ってました‥‥笑
そしていざ実釣!! 年無しこそ出ませんでしたが全誘導、固定しての沈め、半誘導と凄く使いやすく、結果(釣果)も出せました(#^.^#)

ただ朝イチに正体不明のヤツをバラシたのが悔しいですがΣ( ̄ロ ̄lll)
次こそこのウキで年無し釣りたいですね♪
で、お約束の刺身(#^.^#)

アジもグレもチヌもこれからがベストシーズン!!!楽しみが増えますなぁ\(^o^)/
てか秋磯に尾長も狙いに行きたいなぁ♪
でゎこのへんで(*´∀`)
年無しと思ったのに・・・。
こんばんは(#^.^#) 今日もめげずに伊予黒鯛會のmemberと夏の年無し狙いに行ってきました!!

場所は数日前にmemberがデカチヌを目撃したという防波堤f(^^; 初めての場所なので地形や潮流などを確認すべく日が出てからのスタートです♪
start時は全誘導で全層をまんべんなく探るがチヌからの反応は無い(。>д<)
おまけに潮も止まりかけて来たので久々に半誘導仕掛けに変更しました!!
ちなみにウキは今年1月に沖縄に帰った時、サンノリーで一目見て片思いした"グッジョブカーエー"♪

勢いで3本買って帰りましたがこのウキ、最高にいい仕事してくれます!!おまけにコスパ最高(*^^*) まだサンノリーにあれば皆さんも是非使って見て下さい(*´ω`*)
スミマセンまた話がそれてしまいましたねf(^^;
肝心の釣りの方ですが、半誘導に替えて岸から急激に落ち込んでいる斜面を攻めているとグレやキュウセンとは違う当たりが!! 合わせた瞬間ヤツは深みへとドラグを鳴らし強烈に竿を絞め込む!!『遂に来た!!』 水深もある為中々底を切る事が出来無い(。>д<) memberも『この引きは年無しじゃないですか!!?』 と期待大♪ 慎重に浮かせて来ると今度は一転堤防の下の空洞に突進!!!ここが正念場と半ば強引に止め浮かせて無事タモIN(#^.^#)
『ヤッター♪・・・んっ!?・・・何かそんなデカくなくない!!?』 嫌な予感は的中、検量の結果47㎝ 1.76㎏(ToT) 全然小さいやん(。>д<) 釣友と二人『あの引きは絶対年無し並みだったけどなぁ~( ´_ゝ`)』

でも釣りは結果が全て!!
気持ちを切り替え、動き出した潮に合わせ仕掛けも再び全誘導に切り替えどうにか2枚目の40クラス(42.5㎝)を釣り終了f(^^;


そして小さい方のチヌはmemberにプレゼントして本日のお土産は1枚♪

美味しいお刺身になったとさ(#^.^#)
てか今日、足下に居た居着きと思われる真っ黒いチヌはあきらかに60㎝を越えてました!!!
あれは捕れん!!!‥‥笑

場所は数日前にmemberがデカチヌを目撃したという防波堤f(^^; 初めての場所なので地形や潮流などを確認すべく日が出てからのスタートです♪
start時は全誘導で全層をまんべんなく探るがチヌからの反応は無い(。>д<)
おまけに潮も止まりかけて来たので久々に半誘導仕掛けに変更しました!!
ちなみにウキは今年1月に沖縄に帰った時、サンノリーで一目見て片思いした"グッジョブカーエー"♪

勢いで3本買って帰りましたがこのウキ、最高にいい仕事してくれます!!おまけにコスパ最高(*^^*) まだサンノリーにあれば皆さんも是非使って見て下さい(*´ω`*)
スミマセンまた話がそれてしまいましたねf(^^;
肝心の釣りの方ですが、半誘導に替えて岸から急激に落ち込んでいる斜面を攻めているとグレやキュウセンとは違う当たりが!! 合わせた瞬間ヤツは深みへとドラグを鳴らし強烈に竿を絞め込む!!『遂に来た!!』 水深もある為中々底を切る事が出来無い(。>д<) memberも『この引きは年無しじゃないですか!!?』 と期待大♪ 慎重に浮かせて来ると今度は一転堤防の下の空洞に突進!!!ここが正念場と半ば強引に止め浮かせて無事タモIN(#^.^#)
『ヤッター♪・・・んっ!?・・・何かそんなデカくなくない!!?』 嫌な予感は的中、検量の結果47㎝ 1.76㎏(ToT) 全然小さいやん(。>д<) 釣友と二人『あの引きは絶対年無し並みだったけどなぁ~( ´_ゝ`)』

でも釣りは結果が全て!!
気持ちを切り替え、動き出した潮に合わせ仕掛けも再び全誘導に切り替えどうにか2枚目の40クラス(42.5㎝)を釣り終了f(^^;


そして小さい方のチヌはmemberにプレゼントして本日のお土産は1枚♪

美味しいお刺身になったとさ(#^.^#)
てか今日、足下に居た居着きと思われる真っ黒いチヌはあきらかに60㎝を越えてました!!!
あれは捕れん!!!‥‥笑
あと4.8㎝f(^^;
こんばんゎ(*^^*) 昨日も行ってきました夏の年無し狙いへ!!!

実は私、恥ずかしながら[伊予黒鯛會(いよくろだいかい)]略してイヨクロ(モモクロみたい‥‥笑)の会長をさせて頂いてマス‥f(^^; しかも他のイヨクロメンバーは私が足元にも及ばない凄腕のチヌ釣り師達!!!私も早くチヌ釣り一人前になりたい今日この頃ですf(^^;
話がそれましたが朝一、日の出と共に上げ潮七分位からstart!! 仕掛けは全誘導に刺し餌は餌取り対策&最近マイブームの喰い渋りイエローと喰わせオキアミスペシャル(*^^*)

start直後は潮がたるいのでノーガン直結の軽い仕掛けをセット!!そして開始早々竿先を引ったくる当たり!!!合わすと竿をガクンガクン叩くチヌ独特の引き!! 刺し餌も練り餌だったからそこそこサイズはデカそぉ(*^^*)
引きを楽しみながら無事get♪

黒々とした居着きっぽい綺麗なチヌ(45.2㎝)でした♪
その後もお刺身サイズのアジやチヌ、キビレにグレと退屈しない位釣れました(*´ω`*)
で、帰ってからデカい方のチヌを姿造りに♪

ハッキリ言って旨すぎ!!!
夏の高水温期にこのサイズのチヌが出れば上出来と自分に言い聞かせてマス‥笑
しかし夢の年無しまで後4.8㎝・・・、
早く大人になりたい‥‥笑

実は私、恥ずかしながら[伊予黒鯛會(いよくろだいかい)]略してイヨクロ(モモクロみたい‥‥笑)の会長をさせて頂いてマス‥f(^^; しかも他のイヨクロメンバーは私が足元にも及ばない凄腕のチヌ釣り師達!!!私も早くチヌ釣り一人前になりたい今日この頃ですf(^^;
話がそれましたが朝一、日の出と共に上げ潮七分位からstart!! 仕掛けは全誘導に刺し餌は餌取り対策&最近マイブームの喰い渋りイエローと喰わせオキアミスペシャル(*^^*)

start直後は潮がたるいのでノーガン直結の軽い仕掛けをセット!!そして開始早々竿先を引ったくる当たり!!!合わすと竿をガクンガクン叩くチヌ独特の引き!! 刺し餌も練り餌だったからそこそこサイズはデカそぉ(*^^*)
引きを楽しみながら無事get♪

黒々とした居着きっぽい綺麗なチヌ(45.2㎝)でした♪
その後もお刺身サイズのアジやチヌ、キビレにグレと退屈しない位釣れました(*´ω`*)
で、帰ってからデカい方のチヌを姿造りに♪

ハッキリ言って旨すぎ!!!
夏の高水温期にこのサイズのチヌが出れば上出来と自分に言い聞かせてマス‥笑
しかし夢の年無しまで後4.8㎝・・・、
早く大人になりたい‥‥笑
夏サイズだなぁ~f(^^;
こんばんは(*^^*) 昨日も相変わらず年無しを求めて行ってきました!!!
今回も全誘導スタイルです(^^)v 朝一からチヌが活性高く練餌でも沖アミでも元気良く当たってきます♪
しかし釣れども釣れども足裏~32・3㎝位のばかりf(^^;
結局デカいバラシなどもなく夏サイズのチヌを9匹(小さいチンぐゎー1匹はリリース)&キュウセンなどを釣り納竿f(^^;

やはりこの時期は元気な夏サイズのチヌの数釣りを楽しむ季節なんですかね~f(^^;
夢の年無しは10月頃からがシーズンかも!?
あっ、昨日釣りの最中にオレガ一徹1.5 53vの竿先が10㎝程折れてテンション↓↓↓
この竿はもう何回も穂先を折ってその度に新しい穂先にしてたんですが今回はもぅ妥協して詰めて使う事にしましたf(^^;
ところで皆さんは何㎝位までなら詰めて使いますか?‥‥笑
まっ、折れないに越した事は無いんですがねー(#^.^#)
今回も全誘導スタイルです(^^)v 朝一からチヌが活性高く練餌でも沖アミでも元気良く当たってきます♪
しかし釣れども釣れども足裏~32・3㎝位のばかりf(^^;
結局デカいバラシなどもなく夏サイズのチヌを9匹(小さいチンぐゎー1匹はリリース)&キュウセンなどを釣り納竿f(^^;

やはりこの時期は元気な夏サイズのチヌの数釣りを楽しむ季節なんですかね~f(^^;
夢の年無しは10月頃からがシーズンかも!?
あっ、昨日釣りの最中にオレガ一徹1.5 53vの竿先が10㎝程折れてテンション↓↓↓
この竿はもう何回も穂先を折ってその度に新しい穂先にしてたんですが今回はもぅ妥協して詰めて使う事にしましたf(^^;
ところで皆さんは何㎝位までなら詰めて使いますか?‥‥笑
まっ、折れないに越した事は無いんですがねー(#^.^#)
フカセで嬉しい外道(^w^)
ハイサイ皆さん、連日の猛暑が続いてますが元気に釣り行ってますかぁ~!?f(^^; ここ愛媛も梅雨が明けたと思ったら一気に気温も30℃超え(。>д<)
しかし!!!私は釣り吉、暑いなんて言ってられません‥‥笑
そんな訳で去った7月23日、てぃーだカンカンの中、夏の年無しチヌを求めて行ってまいりました(^^)
今回は久々に高級ウキ(私の中では¥1000を超えるウキは高級品です(笑))を購入したのでそのウキのデビュー戦も兼ねて・・・(*´ω`*)
そのウキがコチラ↓

使用した感じはかなり良かったです♪♪♪
そしていつもの全層スタイルで釣りstart(^^)
30クラスの本チヌやキビレはコンスタントに釣れるんですが中々サイズupしない(。>д<)
そーこーしてる間に潮もド干潮の潮止まり(ToT) "こりゃチヌに限らず他の魚も喰いませんわ(。>д<)"
と、思いつつもとりあえず仕掛けを入れて行くと・・・・・
道糸がホント微妙に張る・・・
もう一度道糸を送り指でサミングしながら本アタリを探る・・・
すると・・・
穂先ヘニョン、手元にピン!!!
合わす!!!
掛かった~!!!しかも最初の突っ込みも中々強烈で竿先もガクンガクン叩くチヌ独特の引き!!!
遂に年無し来たかぁー!!!?
しかしコイツ中々弱りませんf(^^;
やっとウキが見えて・・・
その次に魚体が見えて・・・
・・・
んっ!!!?赤い!!!?
真鯛や~んf(^^;
どーりでチヌより弱らないハズやf(^^;
とりあえず良型ちゃんなので記念にパシャリ♪


50.2㎝ 1.66㎏の綺麗な天然真鯛でした(^w^)
そしてその他の釣果です↓

何気に良型のカレイが釣れたのも嬉しかったりして(^w^)
そして釣れた日の夜のお楽しみ(^w^)

天然真鯛&天然カレイの激旨お造り2点盛り♪♪♪
毎度毎度海に感謝感謝です(*´ω`*)
てか一言不満を言うならあの真鯛がチヌだったら目標達成だったのになっ‥笑
しかし!!!私は釣り吉、暑いなんて言ってられません‥‥笑
そんな訳で去った7月23日、てぃーだカンカンの中、夏の年無しチヌを求めて行ってまいりました(^^)
今回は久々に高級ウキ(私の中では¥1000を超えるウキは高級品です(笑))を購入したのでそのウキのデビュー戦も兼ねて・・・(*´ω`*)
そのウキがコチラ↓

使用した感じはかなり良かったです♪♪♪
そしていつもの全層スタイルで釣りstart(^^)
30クラスの本チヌやキビレはコンスタントに釣れるんですが中々サイズupしない(。>д<)
そーこーしてる間に潮もド干潮の潮止まり(ToT) "こりゃチヌに限らず他の魚も喰いませんわ(。>д<)"
と、思いつつもとりあえず仕掛けを入れて行くと・・・・・
道糸がホント微妙に張る・・・
もう一度道糸を送り指でサミングしながら本アタリを探る・・・
すると・・・
穂先ヘニョン、手元にピン!!!
合わす!!!
掛かった~!!!しかも最初の突っ込みも中々強烈で竿先もガクンガクン叩くチヌ独特の引き!!!
遂に年無し来たかぁー!!!?
しかしコイツ中々弱りませんf(^^;
やっとウキが見えて・・・
その次に魚体が見えて・・・
・・・
んっ!!!?赤い!!!?
真鯛や~んf(^^;
どーりでチヌより弱らないハズやf(^^;
とりあえず良型ちゃんなので記念にパシャリ♪


50.2㎝ 1.66㎏の綺麗な天然真鯛でした(^w^)
そしてその他の釣果です↓

何気に良型のカレイが釣れたのも嬉しかったりして(^w^)
そして釣れた日の夜のお楽しみ(^w^)

天然真鯛&天然カレイの激旨お造り2点盛り♪♪♪
毎度毎度海に感謝感謝です(*´ω`*)
てか一言不満を言うならあの真鯛がチヌだったら目標達成だったのになっ‥笑
フカセthe 20th anniversary(#^.^#)
こんばんは★魚さん★です(^^) 今回は非常に私事なんですが、本格的にフカセ釣りを初めて今年で20年になります!!!
そこで今回は過去20年のフカセ釣りの中で特に思い出に残っている釣果を記事にしたいと思います(#^.^#)(もちろんオキアミ餌での正統派フカセ釣りでの釣果です★★★)
まず始めに・・・

これは高1の時、カーエー釣りにどっぷりハマっていた時、地元伊江島で釣った自己記録のカーエー47㎝ 1.7㎏!(写真はあまりにも寝癖が酷かった為修正しましたf(^^;)

そしてこちらは高2の時、同じく地元伊江島北磯で釣ったゲンナー68㎝ 3.8㎏♪しかもこのゲンナー最初に瞬殺されたんですが5分後にまた喰って来たんです!!!(よほど腹が減ってたのか、もしくは既に先程針に掛かった事を忘れてたのか?‥笑とにかくハリス2号でよく捕れましたf(^^;
そして平成20年3月、那覇一文字北堤でのフカセタマン狙いでしてやったり♪68㎝ 4.62㎏の乗っ込みタマンをget!!

そして同年6月、フカセ人生最大の目標である50upの尾長を遂に那覇一文字新提で釣り上げる!!!


そして翌年8月には慶良間奥武の6番で激戦の末80オーバーのカスミアジアをget!!!

平成22年3月、那覇一文字北堤でのフカセタマン(4号竿、道糸8号、ハリス10号)狙いでの釣行でしたがあまりにもタマンの反応が悪い為ハリス部分だけを3号にし、お土産のイラブチャー狙いに変更!!そしたらこの超タックルバランスの悪い仕掛けに喰って来たのがこのKYな尾長f(^^;

(この尾長とのやり取りは相当心臓に悪かったです‥笑)
そして翌月には那覇一文字新提でまさかまさかの口太グレget!!!

釣ったのはもちろん本物見たのすら初めてだったんですが不思議と直感的に"口太だっ!!!"って分かりました(#^.^#)
そして平成23年3月、那覇一文字北堤で尾"欠け"グレget!‥笑

翌4月、場所は同じく那覇一文字北堤でオレガ一徹1.5号、道糸・ハリス共に3号の尾長狙いに喰って来たタマン!!!


ちなみにこのタマンとのやり取りは同じ磯連メンバーが〇沖の船に乗って北堤に向かっている時から見えてたらしく、渡船→北の船着き→徒歩で先端へ→私と合流・・・してもまだやり取りの最中だったという私の釣り人生の中でダントツに長いやり取りでした!!!
で、2006年にはノリで出たシマノJapancup沖縄大会でまさかの優勝したり・・・

那覇一文字北堤の憎たらしいギャングを退治したり・・・

流石にコイツ↑はフカセではありませんよf(^^;
話がそれましたねf(^^;
そして先程のタマンを釣って半年後、那覇一文字新提での尾長狙いでまた奇跡!!!自身2匹目となる50オーバーの尾長50.8㎝ 2.33㎏をget!!!

そして年が明けて平成24年1月、沖縄最後となる尾長42.7㎝ 1.07㎏を釣り愛媛へ(#^.^#)

愛媛に来てからは対象魚が沖縄の魚から本チヌ(黒鯛)に変更‥‥笑
しかし私にはチヌは釣りきれません(。>д<)
変わりに釣れたのはコイツ!!!


チヌタックルで釣るにはあまりにも規格外な化け物!!!
カンダイ76.5㎝ 重量9.4㎏!!!しかも竿白B2号、道糸2.5号、ハリスは何と1.75号!!!これはもぅ腕以上に奇跡が起きたとしか考えられませんf(^^;
とまぁこんな感じで20年フカセやってきました(#^.^#)
これからも自己記録更新する魚達を追い求めて釣行する事でしょう!!!
釣りは最高な趣味です。しかし沖縄も愛媛の海もゴミが凄いです(T_T)
釣りの技術ももちろん大事だと思いますが、綺麗な釣り場があってこその釣りです!!いい腕を持っててもその腕を試せる釣り場がゴミ問題で立ち入り禁止になっては本末転倒ですからねf(^^;
皆さんも楽しい釣り人生を\(^o^)/
そこで今回は過去20年のフカセ釣りの中で特に思い出に残っている釣果を記事にしたいと思います(#^.^#)(もちろんオキアミ餌での正統派フカセ釣りでの釣果です★★★)
まず始めに・・・

これは高1の時、カーエー釣りにどっぷりハマっていた時、地元伊江島で釣った自己記録のカーエー47㎝ 1.7㎏!(写真はあまりにも寝癖が酷かった為修正しましたf(^^;)

そしてこちらは高2の時、同じく地元伊江島北磯で釣ったゲンナー68㎝ 3.8㎏♪しかもこのゲンナー最初に瞬殺されたんですが5分後にまた喰って来たんです!!!(よほど腹が減ってたのか、もしくは既に先程針に掛かった事を忘れてたのか?‥笑とにかくハリス2号でよく捕れましたf(^^;
そして平成20年3月、那覇一文字北堤でのフカセタマン狙いでしてやったり♪68㎝ 4.62㎏の乗っ込みタマンをget!!

そして同年6月、フカセ人生最大の目標である50upの尾長を遂に那覇一文字新提で釣り上げる!!!


そして翌年8月には慶良間奥武の6番で激戦の末80オーバーのカスミアジアをget!!!

平成22年3月、那覇一文字北堤でのフカセタマン(4号竿、道糸8号、ハリス10号)狙いでの釣行でしたがあまりにもタマンの反応が悪い為ハリス部分だけを3号にし、お土産のイラブチャー狙いに変更!!そしたらこの超タックルバランスの悪い仕掛けに喰って来たのがこのKYな尾長f(^^;

(この尾長とのやり取りは相当心臓に悪かったです‥笑)
そして翌月には那覇一文字新提でまさかまさかの口太グレget!!!

釣ったのはもちろん本物見たのすら初めてだったんですが不思議と直感的に"口太だっ!!!"って分かりました(#^.^#)
そして平成23年3月、那覇一文字北堤で尾"欠け"グレget!‥笑

翌4月、場所は同じく那覇一文字北堤でオレガ一徹1.5号、道糸・ハリス共に3号の尾長狙いに喰って来たタマン!!!


ちなみにこのタマンとのやり取りは同じ磯連メンバーが〇沖の船に乗って北堤に向かっている時から見えてたらしく、渡船→北の船着き→徒歩で先端へ→私と合流・・・してもまだやり取りの最中だったという私の釣り人生の中でダントツに長いやり取りでした!!!
で、2006年にはノリで出たシマノJapancup沖縄大会でまさかの優勝したり・・・

那覇一文字北堤の憎たらしいギャングを退治したり・・・

流石にコイツ↑はフカセではありませんよf(^^;
話がそれましたねf(^^;
そして先程のタマンを釣って半年後、那覇一文字新提での尾長狙いでまた奇跡!!!自身2匹目となる50オーバーの尾長50.8㎝ 2.33㎏をget!!!

そして年が明けて平成24年1月、沖縄最後となる尾長42.7㎝ 1.07㎏を釣り愛媛へ(#^.^#)

愛媛に来てからは対象魚が沖縄の魚から本チヌ(黒鯛)に変更‥‥笑
しかし私にはチヌは釣りきれません(。>д<)
変わりに釣れたのはコイツ!!!


チヌタックルで釣るにはあまりにも規格外な化け物!!!
カンダイ76.5㎝ 重量9.4㎏!!!しかも竿白B2号、道糸2.5号、ハリスは何と1.75号!!!これはもぅ腕以上に奇跡が起きたとしか考えられませんf(^^;
とまぁこんな感じで20年フカセやってきました(#^.^#)
これからも自己記録更新する魚達を追い求めて釣行する事でしょう!!!
釣りは最高な趣味です。しかし沖縄も愛媛の海もゴミが凄いです(T_T)
釣りの技術ももちろん大事だと思いますが、綺麗な釣り場があってこその釣りです!!いい腕を持っててもその腕を試せる釣り場がゴミ問題で立ち入り禁止になっては本末転倒ですからねf(^^;
皆さんも楽しい釣り人生を\(^o^)/
アイナメ(^w^)
今日の梅雨チヌ狙いで嬉しい外道のアイナメget(#^.^#)


このアイナメなんですがここ愛媛では幻の高級魚と言われている位漁獲高の少ない魚なんです!!!
で、帰ってからはもちろん刺身に(#^.^#)

グレとアイナメの2点盛り(^w^)
てか流石はアイナメ!!!
まぼろしー(IKKO風に‥‥笑)な魚だけあってかなり旨かった(*^^*)
結局本命には会えなかったけど良型のアイナメ&グレが釣れて結果オーライ(#^.^#)
次は年無しをf(^^;


このアイナメなんですがここ愛媛では幻の高級魚と言われている位漁獲高の少ない魚なんです!!!
で、帰ってからはもちろん刺身に(#^.^#)

グレとアイナメの2点盛り(^w^)
てか流石はアイナメ!!!
まぼろしー(IKKO風に‥‥笑)な魚だけあってかなり旨かった(*^^*)
結局本命には会えなかったけど良型のアイナメ&グレが釣れて結果オーライ(#^.^#)
次は年無しをf(^^;
☆☆まずまず☆☆
こんばんは☆愛媛も梅雨真っ盛りf(^^; 降水確率70%の中、近所の波止に梅雨グレ&チヌ狙い♪
渋い状況でしたがなんとか自己記録のキビレ(キチヌ)44.3㎝をget(#^.^#)

ちなみにここで言うキビレ(キチヌ)の40クラスは沖縄のチンシラーで言うと50クラス、キチヌの50クラスともなるとチンシラーの60クラスと同じ位の希少価値があると思います!!!なんせここでは本チヌ(黒鯛)の方が遥かにデカくなりますからね~!!!沖縄だと逆にチン(南黒鯛)の50クラスの方がレア度高い様な気がします!!(あくまで私的見解ですがf(^^;
話がそれましたねf(^^;
で結局狙いのチヌ系はこの1匹f(^^;グレも足裏が2匹と激渋だったんですが美味しい外道のウマヅラハギと真鯛が釣れて結果オーライ‥‥笑


そして帰ってから早速釣りの後のお楽しみ♪ウマヅラハギ・真鯛・キチヌ(半身)のお造り3点盛り♪♪♪

とにかくどれもンまいっ!!!!!
次の釣行は何を狙いに行こうかな(#^.^#)
渋い状況でしたがなんとか自己記録のキビレ(キチヌ)44.3㎝をget(#^.^#)

ちなみにここで言うキビレ(キチヌ)の40クラスは沖縄のチンシラーで言うと50クラス、キチヌの50クラスともなるとチンシラーの60クラスと同じ位の希少価値があると思います!!!なんせここでは本チヌ(黒鯛)の方が遥かにデカくなりますからね~!!!沖縄だと逆にチン(南黒鯛)の50クラスの方がレア度高い様な気がします!!(あくまで私的見解ですがf(^^;
話がそれましたねf(^^;
で結局狙いのチヌ系はこの1匹f(^^;グレも足裏が2匹と激渋だったんですが美味しい外道のウマヅラハギと真鯛が釣れて結果オーライ‥‥笑


そして帰ってから早速釣りの後のお楽しみ♪ウマヅラハギ・真鯛・キチヌ(半身)のお造り3点盛り♪♪♪

とにかくどれもンまいっ!!!!!
次の釣行は何を狙いに行こうかな(#^.^#)
☆魚遊会の親睦会☆
11日から14日の日程で沖縄から、魚遊会本部のメンバーが尾長グレで有名な名礁沖ノ島に遠征の為来愛媛(^_^)v
私は今回同行する事が出来なかったんですが、遠征組が高知県から愛媛に戻って来た14日に魚遊会本部と愛媛支部の顔合わせも兼ねて親睦会をしました(*^^*)
遠征組が持ち込んだウスバハギのお造り・肝添えに舌鼓を打ちながら沖ノ島の土産話や釣り談義に大盛り上がり!!!皆さん凄く打ち解けて良かったです\(^o^)/
遠征組の沖ノ島の話を聞くと、やはり日本を代表する尾長グレの聖地だけあって凄まじい当たり連発だったらしいです!!!
来年は私の住んでる愛媛の名礁、中泊や武者泊のロクマルを捕りに行きましょう!(^^)v

遠征組は夜の愛媛も堪能出来たみたいで何よりです...笑
私は今回同行する事が出来なかったんですが、遠征組が高知県から愛媛に戻って来た14日に魚遊会本部と愛媛支部の顔合わせも兼ねて親睦会をしました(*^^*)
遠征組が持ち込んだウスバハギのお造り・肝添えに舌鼓を打ちながら沖ノ島の土産話や釣り談義に大盛り上がり!!!皆さん凄く打ち解けて良かったです\(^o^)/
遠征組の沖ノ島の話を聞くと、やはり日本を代表する尾長グレの聖地だけあって凄まじい当たり連発だったらしいです!!!
来年は私の住んでる愛媛の名礁、中泊や武者泊のロクマルを捕りに行きましょう!(^^)v

遠征組は夜の愛媛も堪能出来たみたいで何よりです...笑
近所の漁港のチヌ狙いでまさかの!!!
またまた久々の投稿ですf(^^;
今日は近所の漁港でチヌ&グレ狙い!!

同じ魚遊会愛媛支部の若い衆も応援(タモ係&イワシ捕獲係)しに来て来れました...笑

しっかしチヌと相性の悪い私はちっちゃいチヌしか釣れません(T-T)
しばらくは餌取りと戯れの時間が続きますf(^^;
しかし少しずつ潮が上がって来ると漁港内に大量のイワシの群れが入ってきて、たまに、バボンッ!!! バフォッ!!! って何かデカイのがボイルしてる!!! 直感的にシーバスかも!!って思ったけど狙おうにも餌が無い(。>д<)
しかしここでミラクル!!! シーバスに追われたイワシの群れが何匹かパニクってスロープにうち上がった...笑
そしてメンバーの若い衆二人が私の為に必死になってイワシを採ってくれた!!(ありがとう(T-T))
そしてそのイワシをチヌタックルのまま掛けて泳がす!!
そして・・・
ドヒュン!!!
喰った!!!
デカイ!!!
藻に巻かれサヨーナラ(ToT)
しかしこれで火が着いた!!!ハリスを3号に上げ再度トライ!!!
ギャラリーも見てる前でまさかの3本get!!!!!



結果82㎝、72㎝、68㎝のシーバスをget出来ました!!
道糸2号でハラハラもんでしたf(^^; ちなみに竿は俺の一番の相棒白Bです(*^^*)
やはり私にはチヌよりこっちの方が合ってるんですかね~...笑
次こそはチヌで記事が書きたいとおもっている★魚さん★でした(*^^*)
今日は近所の漁港でチヌ&グレ狙い!!

同じ魚遊会愛媛支部の若い衆も応援(タモ係&イワシ捕獲係)しに来て来れました...笑

しっかしチヌと相性の悪い私はちっちゃいチヌしか釣れません(T-T)
しばらくは餌取りと戯れの時間が続きますf(^^;
しかし少しずつ潮が上がって来ると漁港内に大量のイワシの群れが入ってきて、たまに、バボンッ!!! バフォッ!!! って何かデカイのがボイルしてる!!! 直感的にシーバスかも!!って思ったけど狙おうにも餌が無い(。>д<)
しかしここでミラクル!!! シーバスに追われたイワシの群れが何匹かパニクってスロープにうち上がった...笑
そしてメンバーの若い衆二人が私の為に必死になってイワシを採ってくれた!!(ありがとう(T-T))
そしてそのイワシをチヌタックルのまま掛けて泳がす!!
そして・・・
ドヒュン!!!
喰った!!!
デカイ!!!
藻に巻かれサヨーナラ(ToT)
しかしこれで火が着いた!!!ハリスを3号に上げ再度トライ!!!
ギャラリーも見てる前でまさかの3本get!!!!!



結果82㎝、72㎝、68㎝のシーバスをget出来ました!!
道糸2号でハラハラもんでしたf(^^; ちなみに竿は俺の一番の相棒白Bです(*^^*)
やはり私にはチヌよりこっちの方が合ってるんですかね~...笑
次こそはチヌで記事が書きたいとおもっている★魚さん★でした(*^^*)
久々のフカセカンダイ(^-^)
去った2月5日に久々にフカセでカンダイ(コブダイ)を狙いに行ってきました(^^)
タックルは沖縄に居る時にフカセでタマンを狙うのに使ってたレセプターR 4-53にフリームス4500Jのペア(^w^) 道糸は相手がモンスターという事もありPE6号のハリス10号、針はカゴスペ14号、刺餌はもちろんオキアミです♪

場所は去年もモンスターカンダイを釣り上げた和気港で7時頃から釣りスタート!
しかし・・・
やはり内地!厳寒期のこの時期は餌取りすら居ないf(^^; 約3時間ひたすら撒き餌を撒くだけの時間が流れる・・・。
が、モンスターからの当たりはいきなりでした!!!
チヌの様な前当たりの後ウキが気持ち良く海中へ!!!
だけどタックルがタックルなのでチヌでは無い事は明白(笑) カンダイと確信して鬼フッキング!!!
根掛かりの様な感触の後ヤツは10キロ近くに設定してあるドラグを引き出して釣り座左に20M近く爆走!!!(この設定のドラグ出す!!!?)って1人どぅまんぎながら耐えてるとどうにか船の係留してあるロープ手前で止まった!
イケる!!!
そしてドラグを完全に締め切って鬼ポンピングで浮かせにかかる!!
するとヤツは今度は右に最後の突っ込み!!!
しかしドラグはガッチガチなので糸は出ない!!!
ヤバイ!!弱って無かった!?
竿が4番まで海中に引き込まれる!!!
しかしヤツの抵抗もここまで!!
落ち着いて浮かせてくると・・・
デカイ!!!!!
もしかして去年釣った9.4㎏を越えた!?
って自問自答しながらも一緒に同行した釣友が無事タモ入れ(*^^*)
そして釣り上がったカンダイがこちら!!!

今年もモンスター捕獲成功(^w^)
気になるサイズは・・・76㎝9.4㎏!!!

去年の2月1日にチヌ狙いのハリス1.75号で釣り上げたカンダイ、76.5㎝9.4㎏と重量は同じで長さも5㎜しか変わらない!!!
こんな偶然て・・・f(^^;
またしても目標の10㎏に届きませんでした(。>д<)
でも大満足という事には間違いありません(笑)
そしてお約束の水汲みバッカンのロープを即席ストリンガーにして泳がせます(^w^)

そして最後にカンダイをパチリ♪

大満足なカンダイバトルでした(^^)v
次こそ10㎏UPを!!!
タックルは沖縄に居る時にフカセでタマンを狙うのに使ってたレセプターR 4-53にフリームス4500Jのペア(^w^) 道糸は相手がモンスターという事もありPE6号のハリス10号、針はカゴスペ14号、刺餌はもちろんオキアミです♪

場所は去年もモンスターカンダイを釣り上げた和気港で7時頃から釣りスタート!
しかし・・・
やはり内地!厳寒期のこの時期は餌取りすら居ないf(^^; 約3時間ひたすら撒き餌を撒くだけの時間が流れる・・・。
が、モンスターからの当たりはいきなりでした!!!
チヌの様な前当たりの後ウキが気持ち良く海中へ!!!
だけどタックルがタックルなのでチヌでは無い事は明白(笑) カンダイと確信して鬼フッキング!!!
根掛かりの様な感触の後ヤツは10キロ近くに設定してあるドラグを引き出して釣り座左に20M近く爆走!!!(この設定のドラグ出す!!!?)って1人どぅまんぎながら耐えてるとどうにか船の係留してあるロープ手前で止まった!
イケる!!!
そしてドラグを完全に締め切って鬼ポンピングで浮かせにかかる!!
するとヤツは今度は右に最後の突っ込み!!!
しかしドラグはガッチガチなので糸は出ない!!!
ヤバイ!!弱って無かった!?
竿が4番まで海中に引き込まれる!!!
しかしヤツの抵抗もここまで!!
落ち着いて浮かせてくると・・・
デカイ!!!!!
もしかして去年釣った9.4㎏を越えた!?
って自問自答しながらも一緒に同行した釣友が無事タモ入れ(*^^*)
そして釣り上がったカンダイがこちら!!!

今年もモンスター捕獲成功(^w^)
気になるサイズは・・・76㎝9.4㎏!!!

去年の2月1日にチヌ狙いのハリス1.75号で釣り上げたカンダイ、76.5㎝9.4㎏と重量は同じで長さも5㎜しか変わらない!!!
こんな偶然て・・・f(^^;
またしても目標の10㎏に届きませんでした(。>д<)
でも大満足という事には間違いありません(笑)
そしてお約束の水汲みバッカンのロープを即席ストリンガーにして泳がせます(^w^)

そして最後にカンダイをパチリ♪

大満足なカンダイバトルでした(^^)v
次こそ10㎏UPを!!!
★☆新年のご挨拶☆★
明けましておめでとうございます(*^^*)
旧年中は更新頻度の少ない★魚さん★の釣り紀行!!を御覧頂き誠に有り難う御座いましたf(^^;
今年はなるべく頻繁に記事を更新出来る様務めていきますので本年も宜しくお願いします!!
しかし早いもので愛媛に来て3年目に突入しました!!
でも未だに3大目標として掲げてある、
☆60UPの尾長グレ(通称ロクマル)
☆50UPの黒鯛(通称年無し)
☆10キロUPのカンダイ
を釣り上げられずにいるので、今年こそはこの内の1つでも達成出来る様頑張ります!!!
ちなみに去年思い出に残る釣果としてはハリス1.75号でのオキアミでのチヌ狙いのタックルで76.5㎝ 9.4㎏!!!のコブダイを釣った事です(*^^*)




今年は去年以上に記憶に残る釣りをし、記録更新な感動出来る魚達と出逢える事を期待してます(^-^)
☆今年も宜しくお願いします☆
旧年中は更新頻度の少ない★魚さん★の釣り紀行!!を御覧頂き誠に有り難う御座いましたf(^^;
今年はなるべく頻繁に記事を更新出来る様務めていきますので本年も宜しくお願いします!!
しかし早いもので愛媛に来て3年目に突入しました!!
でも未だに3大目標として掲げてある、
☆60UPの尾長グレ(通称ロクマル)
☆50UPの黒鯛(通称年無し)
☆10キロUPのカンダイ
を釣り上げられずにいるので、今年こそはこの内の1つでも達成出来る様頑張ります!!!
ちなみに去年思い出に残る釣果としてはハリス1.75号でのオキアミでのチヌ狙いのタックルで76.5㎝ 9.4㎏!!!のコブダイを釣った事です(*^^*)




今年は去年以上に記憶に残る釣りをし、記録更新な感動出来る魚達と出逢える事を期待してます(^-^)
☆今年も宜しくお願いします☆
寒っ!!!
久々なブログUPですf(^^;
大した記事ではないのですが昨日、久々に良型のチヌの数釣りが出来たのでスマホに替わってからの初投稿なので練習も兼ねての投稿ですf(^^;

40クラス2匹を含む良型が5匹とまずまず(^^)v
今年も残す所あとわずか!!ギリギリまで年無しチヌを追っかけて行きたいです!!
しかし愛媛は寒っ!!!
大した記事ではないのですが昨日、久々に良型のチヌの数釣りが出来たのでスマホに替わってからの初投稿なので練習も兼ねての投稿ですf(^^;

40クラス2匹を含む良型が5匹とまずまず(^^)v
今年も残す所あとわずか!!ギリギリまで年無しチヌを追っかけて行きたいです!!
しかし愛媛は寒っ!!!
小学生なカンダイ(^_^;)
ハイサイ!!
みーどぅーさりますね~(久し振りですね)(^_^;)
相変わらず釣りは行ってますょ(^_^)v
釣行の度にグレやらチヌはそこそこ釣れてますがブログ
する程の飛び抜けた魚は釣れてないのが現状です(^_^;)
で,懲りずに今日も夏チヌを求めて行ってきました


でも真夏の高水温&高活性な餌取り達,激シブな流れの中釣れてくるのは手のひらサイズのグレやチヌ(-"-;)
しばらく釣れないので中略
そして釣り開始から4時間位経った頃やっとまともなあたり


引きからしてカンダイって事は分かったケド久々の手応えで楽しい


オレガ一徹1.5号がぶち曲がって魚を止めきれない


結局根に張り付かれてしまい,テンションガチガチで待機してると出てきたよん
ハリスも今絶対の信頼を置いている“トルネードコング”の1.75号


やはりこの糸めっちゃ強い



バリバリ根ズレしてるハズなのに強引に寄せても切れない


してから上がってきたのは久々なカンダイ


58cm 3.4kg・・・カンダイにしてはまだまだ小学生サイズですがこのクラスからの引きはかなりヤバいです


みなさん,熱中症にはくれぐれも気を付けて☆
私も最近お肌が気になりパラソルを買いました(笑)
みーどぅーさりますね~(久し振りですね)(^_^;)
相変わらず釣りは行ってますょ(^_^)v
釣行の度にグレやらチヌはそこそこ釣れてますがブログ

で,懲りずに今日も夏チヌを求めて行ってきました



でも真夏の高水温&高活性な餌取り達,激シブな流れの中釣れてくるのは手のひらサイズのグレやチヌ(-"-;)
しばらく釣れないので中略

そして釣り開始から4時間位経った頃やっとまともなあたり



引きからしてカンダイって事は分かったケド久々の手応えで楽しい



オレガ一徹1.5号がぶち曲がって魚を止めきれない



結局根に張り付かれてしまい,テンションガチガチで待機してると出てきたよん

ハリスも今絶対の信頼を置いている“トルネードコング”の1.75号



やはりこの糸めっちゃ強い




バリバリ根ズレしてるハズなのに強引に寄せても切れない



してから上がってきたのは久々なカンダイ



58cm 3.4kg・・・カンダイにしてはまだまだ小学生サイズですがこのクラスからの引きはかなりヤバいです



みなさん,熱中症にはくれぐれも気を付けて☆
私も最近お肌が気になりパラソルを買いました(笑)
☆鵜来島釣行☆
6月12~16日の5日間の日程で沖縄から魚遊会のメンバー(会長,S袋さん,G屋さん)が来てくれて,4人揃って念願の鵜来島に行ってきました


細かく書くと長い記事になるので写真メインになりますがご了承(ご妄想)下さい(笑)
それでは鵜来島釣行記ダイジェストstart(^O^)
まずは来愛2日目に松山市近郊の漁港で小手調べに口太釣り




みんな愛媛初
人生初
な口太を釣っていい笑顔
そしてその日の夕方から高知県へと移動
そして車中泊(これが地獄でした・・ほぼ一睡も出来ず
(笑))
そしていよいよ朝の4時に家中渡船さんにて出航



左の黄色い船が今回お世話になった家中渡船さんの“パピヨン”です
(隣の船は宮本渡船さんの扇丸です)
てかここの渡船は滅茶滅茶デカいし格好いい

しかも超速いし派手(笑)

なにもかもが想像の範囲を超えてました
記念にパシャ

3人もパシャ

そしていざ鵜来到着

続きを読む



細かく書くと長い記事になるので写真メインになりますがご了承(ご妄想)下さい(笑)
それでは鵜来島釣行記ダイジェストstart(^O^)
まずは来愛2日目に松山市近郊の漁港で小手調べに口太釣り





みんな愛媛初




そしてその日の夕方から高知県へと移動

そして車中泊(これが地獄でした・・ほぼ一睡も出来ず

そしていよいよ朝の4時に家中渡船さんにて出航




左の黄色い船が今回お世話になった家中渡船さんの“パピヨン”です


てかここの渡船は滅茶滅茶デカいし格好いい







記念にパシャ


3人もパシャ


そしていざ鵜来到着


